再生医療への期待

大きく期待を寄せられている再生治療。胚性幹細胞もまた多様な細胞に分化できる多様性を持っており、幅広い利用が可能となっています。その一方で、狙った細胞に分化させる誘導因子をを見つける、効率的な増殖技術を開発するなどのクリアすべき課題はまだまだ残っています。

そして胚性幹細胞を一種類の細胞に分化するのではなく、多様な細胞へと分化させ、組織を臓器をつくりあげるという段階も待っています。ここまで至れば、慢性的なドナー不足に悩まされている臓器移植の難易度も克服される可能性が出てきます。

もちろんその半ばで、様々な議論も起こっています。ひとつは倫理的な問題でしょう。ひとりの人間になりうる受精卵を壊してしまう為です。もうひとつは拒絶反応の問題です。本人以外の細胞から組織へ成長させて患者へ移植すると、臓器移植と同様拒絶反応が起こる事は避けられません。

そこで注目されたのが2006年に発表されたiPS細胞です。分化した細胞からたった4つの遺伝子により万能性を取り戻すという報告は大きなインパクトがありました。

前述した倫理的問題も回避しやすいというメリットもあります。患者本人の細胞を利用できるというのも強みでしょう。今後ますます再生医療の進歩に期待が寄せられます。

おすすめ記事